AI技術の進展により、IT業界は大きな変革を迎えています。
本セミナーでは、AI時代における情シス部門の人材育成、生成AIを活用した次世代のシステム開発プロセスについて、各社の専門家が実際の事例を交えてわかりやすく解説します。
AI人材の育成は、企業の競争力を高めるために不可欠です。情シス部門における効果的な育成方法や成功事例を学ぶことで、AI時代に対応した人材戦略の立案が重要となってきています。
また、生成AIを活用したシステム開発プロセスの最新動向や実践事例を把握し、自社に取り入れることで、次世代のシステム開発をリードする力を養うことができます。
このセミナーを通じて、AI技術を活用したITの未来を共に探求し、実践的な知識とスキルを身につけましょう。
日時 | 2025年10月8日(水)13:30〜14:50 ※開催日前日の15:00までお申し込みいただけます。 |
---|---|
会場 |
配信はZoomを利用します。Zoomへアクセスできる環境にてご視聴ください。 お申込みいただいた方へ、後日視聴URLをご案内させていただきます。 メールは「迷惑メール」フォルダに振り分けられることがありますので、届かない場合はご確認ください。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 150名(定員になり次第締め切らせていただきます) ![]() |
対象 | 情報システム部門、DX推進部門など |
主催 | BIPROGY株式会社 |
共催 | 株式会社Alphakt、株式会社SHIFT |
協賛 | |
備考 |
13:30〜14:00 Session1 : AI時代における情シス部門の人材育成とは |
株式会社Alphakt 代表取締役 流石 栄太 |
AI人材が不足する今、情シス部門には新しい可能性が広がっています。 本講演では、育成の効果や実践方法をわかりやすくご紹介します。 失敗しがちな研修と成功する育成の違い、さらに成果事例も交え、「うちでもできそう!」と思えるヒントをお届けします。 |
14:00〜14:25 Session2 : 生成AIと協働する次世代開発プロセス |
BIPROGY株式会社 デジタルエンジニアリング本部 アドバンスト技術部 開発技術室 川又 眞綱 |
生成AI時代におけるシステム開発は、どのようなカタチをしているのでしょうか。 AIとITエンジニアが協働してシステムを作る未来は、すぐそこまで迫っています。 本セッションでは、BIPROGYにおける大規模な基幹系システムの最新開発動向をもとに、地に足の着いた生成AIの活用方法をご紹介します。 |
14:25〜14:50 Session3 : ドキュメント不在の悩みを解決 - AIが実現する高速リバースエンジニアリング |
株式会社SHIFT AIサービス部AIサービスG サービスマネージャー 三浦 龍慈 |
「前任者が退職して誰もシステムを把握していない」「仕様書と実装が乖離している」こうしたレガシーシステムの悩みを解決します。30年前のレガシー言語から最新の言語まで数多くの言語に対応しており、日本語で仕様を記述、処理ロジックも図解化することができます。実装通りの正確な仕様書を自動生成し、ソースコードを読むことなく詳細処理の把握ができるSHIFTのAIドキュメントリバースをご紹介します。 |
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( BIPROGY株式会社 ) および 当社グループ企業 、並びに共催企業である、株式会社Alphakt、株式会社SHIFT、が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)当社グループの取り扱い製品・サービスに関する情報提供および 3)イベント・セミナーなどのご案内の目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
−BIPROGYグループ企業 各社「個人情報保護基本方針」
−株式会社Alphakt「個人情報保護基本方針」
−株式会社SHIFT「個人情報保護基本方針」
※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】 : BIPROGY株式会社 インダストリーサービス第二事業部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : BIPROGY株式会社 セミナー事務局
電話:0120-272-792 E-mail:biprogy-info@biprogy.com
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、 |