※本セミナーは終了いたしました。多くのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
岐阜県東濃地区は織田信長が美濃焼の街として興して以来、国内の和洋食器の60%以上を産する日本最大の陶磁器産地であり、現在は経済産業省の伝統的工芸品にも認定されています。
今回は瑞浪市の「株式会社 深山(みやま)」様を訪ね、上質な白磁の洋食器の製造工程を見学します。創業来欧米の洋食器ブランドの要求に対し供給し続け培われた「ものづくり」の基礎を体感いただけます。更に消費者の生活様式や価値観の変化に時代々々どのように対応してきたか、「ものづくり」の担い手 伝承などについてもお聞きしたいと思います。
また、土岐市に所在する「核融合科学研究所」を訪れ”安心で環境に優しい次世代エネルギー実現の研究”について学びます。プラズマ実験装置、制御室などの研究施設を見学に加え、プラズマ生成、超電導等の実演で学びます。
貴重な見学の機会ですので是非ご利用いただければと思います。
日時 | 2019年11月15日(金)9:10〜17:15終了予定 (8:50より集合場所にて順次受付いたします) ※2019年11月8日(金)12:00迄にお申込み願います。 |
---|---|
会場 |
名古屋市中村区名駅4丁目9-8 ※「三重交通バス」を利用します ![]() |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 25名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | ユニシス研究会会員様 |
主催 | ユニシス研究会 中部支部 |
共催 | |
協賛 | |
備考 | 核融合科学研究所には案内者の説明内容の参考とするため、見学者の会社名、氏名を事前に事務局から連絡する必要があります。 |
9:10 | 名古屋駅前「センチュリー豊田ビル」前 集合・出発 |
8:50から集合場所にて(巻末に地図添付)受付開始します。 バス(三重交通)が到着していれば受付後すぐにご乗車いただけます。 | |
10:30 | 大学共同利用機関法人 自然科学研究機構 「核融合科学研究所」施設見学 |
・岐阜県土岐市 http://www.nifs.ac.jp/index.html ・安全で環境に優しい次世代エネルギーの実現を めざし、海水から新たなエネルギーを取り 出す研究等、大学共同利用機関として国内や海外の大学・研究機関と共に研究協力を進め ています。 | |
12:10 | 昼食・休憩 |
・岐阜県土岐市 https://www.premiumoutlets.co.jp/toki 土岐プレミアム・アウトレットパーク内にて昼食予定 | |
13:45 | 出発 |
14:30 | 「株式会社深山みやま」 工場見学 |
・岐阜県瑞浪市 http://www.miyama-web.co.jp/ ・1977年創業の白磁うつわメーカー ・泥状の白磁土を石膏型に流込み成形する鋳込み技法。 ・自然材料である土を高い技術力でコントロールし、製品を国内のみならず海外へも輸出 されています。多くの作り手の技術・想いに支えられている産地をご紹介します。 ・H16年、H22年グッドデザイン賞受賞 | |
16:00 | 見学終了・現地出発 |
・車内でアンケートのご記入をお願いします。降車時回収させていただきます。 | |
17:15 | 名古屋駅前「センチュリー豊田ビル」前 到着予定 |
※見学スケジュール等は都合により変更になる場合がございますので、予めご了承願います。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社(日本ユニシス株式会社)、並びに
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の
※当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
・当社グループ企業:各社個人情報保護方針
・ユニシス研究会:個人情報保護方針
・個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
個人情報管理者:ユニシス研究会事務局 事務局長
お問い合わせ先:ユニシス研究会 中部支部事務局
E-mail:juua-chbnul-info@ml.unisys.co.jp
住所:名古屋市中区栄1−3−3朝日会館
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |