ソリューション&コンサルティングのBIPROGY
セミナー一覧
セミナー一覧
セミナー一覧
UNIADEX UNIADEX
セミナー一覧
unisys
セミナー一覧

DXSセミナー:製造業におけるESGとGXの最前線 〜計測できないものは制御できない〜

本セミナーのアーカイブ動画をYoutubeで配信中です。ぜひこの機会にお申込みください。(2024年11月18日〜)


DXSセミナー

製造業におけるESGとGXの最前線 〜計測できないものは制御できない〜


 昨今の環境意識の高まりから、脱炭素経営を掲げる企業が増えています。しかし、「脱炭素経営とは具体的に何か?」、「どこから始めればいいのか?」、「どんなメリットがあるのか?」といった疑問も多く聞かれます。本講演では、参加企業様の“初めの一歩”を後押しするため、脱炭素経営が求められる時代背景、その実践手法、先進事例などを幅広く紹介します。さらに、BIPROGYのサステナビリティ取り組みとして、CDPやTCFDの外部認証取得の背景、独自のESG関連の情報収集と精度向上の施策を紹介します。

【DXSセミナー®とは】
 DXSセミナーはBIPROGYが提供する、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連のソリューションや最新トピックを紹介するオンラインセミナーシリーズです。「働き方改革」「デジタルマーケティング」「ITシステム開発・運用」など、注目トピックスを中心にお客さまビジネスのDXをご支援します。

開催概要

日時 アーカイブ再配信開始(2024年11月18日〜)
2024年 10月30日(水) 14:00〜16:00  【開催終了】    
会場

お申込みいただいた方へ、視聴URLをご案内させていただきます。
メールは「迷惑メール」フォルダに振り分けられることがありますので、届かない場合はご確認ください。
参加費  
定員  申込受付中
対象 サステナビリティ推進部、経営企画部門、情報システム部門の部長クラス、役員 
主催 BIPROGY株式会社
共催
協賛 booost technologies株式会社
備考  

プログラム

14:00〜14:10 Session1:
サステナブルな未来へ:BIPROGYのGX/ESGの取り組み
BIPROGY株式会社 プロダクトマネジメント部 パートナービジネス企画室 室長 松代 憲治
BIPROGYが推進するGX(グリーントランスフォーメーション)およびESG(環境・社会・ガバナンス)に関する取り組みの全体像を紹介します。
14:10〜14:40 Session2:
ESG経営とGXを支える持続可能な社会システムの実現に向けたBIPROGYのアプローチ

BIPROGY株式会社 戦略企画部 事業開発第一センター センター長 向井 剛志
本講演では、ESG経営とGX(グリーントランスフォーメーション)を支えるためにBIPROGYがどのように持続可能な社会システムを実現しようとしているかを紹介します。デジタル技術やイノベーションを活用した具体的な施策や戦略を通じて、企業と社会の両方に価値を提供するアプローチを探ります。
14:40〜15:10 Session3:
サステナ最新動向とSXのベストプラクティスを解説〜自動車産業におけるサステナビリティ経営とは〜
booost technologies株式会社 代表取締役 青井 宏憲
サプライチェーンがグローバルにまたがる自動車産業。欧州の電池規則、CBAM、CSRD、CSDDDなど、GX/SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)に向けたグローバルな体制構築・運営が急務です。本セッションでは自動車産業で対応必須となる最新動向を解説し、非財務情報マネジメントのあり方やSXプロジェクトを成功に導くベストプラクティスを解説します。
15:10〜15:20 休憩
 
15:20〜15:40 Session4:
BIPROGYグループの環境経営の取り組み
BIPROGY株式会社 サステナビリティ推進部 環境・社会事業統合室 室長 澤 英惠
"BIPROGYグループは、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言への賛同、RE100への加盟やSBT認定などを通じ、環境経営を強化しています。本セッションでは、BIPROGYグループの取り組みを紹介します。
15:40〜16:00 Session5:
環境価値管理サービスを活用したカーボンオフセット〜カーボンニュートラル経営支援に対する取り組み〜
BIPROGY株式会社 パブリックサービス第一事業部 事業推進部 事業推進室(2G) 角田 有希
省エネルギー化や再生可能エネルギーの導入など、カーボンニュートラル実現に向けての取り組みのなかで、どうしても削減しきれなかったCO₂排出量は、非化石証書をはじめとする環境価値を活用することでオフセットできます。本セッションでは、カーボンオフセットの考え方や非化石証書の調達方法、管理のポイントについて担当者が動画でわかりやすく解説します。

Speaker

松代 憲治

BIPROGY株式会社
プロダクトマネジメント部 パートナービジネス企画室 室長

向井 剛志

BIPROGY株式会社
戦略企画部 事業開発第一センター センター長

青井 宏憲

booost technologies株式会社
代表取締役

澤 英惠

BIPROGY株式会社
サステナビリティ推進部 環境・社会事業統合室 室長

角田 有希

BIPROGY株式会社
パブリックサービス第一事業部 事業推進部 事業推進室(2G)


【セミナーでご紹介するサービス】

サステナビリティ ERP booost Sustainability Cloud

サステナビリティERP「booost Sustainability Cloud」は、自社およびサプライヤーのサステナビリティ情報をマネジメントし、企業価値向上に貢献します。

サービスの詳細はこちら


※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※セミナーの講演順に合わせて、講演者の写真を掲載しています。
※競合企業様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。

お申し込みについて

個人情報のお取り扱いについて

(お申し込みの前にご一読ください)
 ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( BIPROGY株式会社 ) および 当社グループ企業 並びに協賛企業であるbooost technologies株式会社が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)当社グループの取り扱い製品・サービスに関する情報提供および 3)イベント・セミナーなどのご案内の目的で利用させていただきます。
 ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について

【個人情報保護方針】
BIPROGYグループ企業 各社「個人情報保護基本方針」
booost technologies株式会社「個人情報保護方針」

※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について

【個人情報管理者】 : BIPROGY株式会社 プロダクトマネジメント部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : BIPROGY株式会社 セミナー事務局
                    電話:0120-272-792  E-mail:biprogy-info@biprogy.com

以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。


お申し込み受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

BIPROGY株式会社セミナー事務局 
TEL:0120-272-792(年末年始を除く平日9:00〜17:30)  
biprogy-info@biprogy.com