開催のご案内
近年、ビジネスイノベーションの文脈において、「ビジネスエコシステム」という言葉を耳にするようになりました。
エコシステムとは、生態系という意味ですが、ビジネスの分野においては、複数の企業やパートナーシップを組み、それぞれの技術や強みを生かしながら、業種・業界の垣根を越えて共存共栄する仕組みです。
ビジネスエコシステムに注目が集まってきた背景には、これまで単一の企業や業界といった閉じた世界で囲まれていたデータ資産を、人と企業、企業と企業の間で円滑に流通させ、活用を促進することで新規事業・サービスの創出、社会活動の高度化が実現すると期待されることが挙げられます。政府においてもこの潮流を後押しするために、規制緩和や法整備等に取り組んでいます。
このような背景のもと、ビジネスエコシステム形成に向け各社が様々な取り組みを行うようになってきました。
このビジネス上の生態系(ビジネスエコシステム)は、今後IT部門の方にも関係する分野です。
本セミナーは、この言葉を初めて聞く方から、これから検討する可能性のある方、既に検討を始めた方も対象としてユニシス研究会中部支部会員向けに企画しました。
*)サテライトセミナー
ユニシス研究会中部主催セミナーの主会場であるユニシス中部支社以外で行うセミナーです。毎年その時の旬なテーマを選び企画しております。
日時 | 2017年12月18日(月)15:00 〜17:00 (14:30受付開始) 12月15日(金)17:00までお申し込み可能です。 |
---|---|
会場 |
愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4−38 TEL:052-571-6131 【交通】(JR・地下鉄・名鉄・近鉄)名古屋駅より ◎JR名古屋駅桜通口から ミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ◎ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 30名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | ユニシス研究会会員企業様 |
主催 | ユニシス研究会中部支部 |
共催 | |
協賛 | |
備考 |
14:30〜 | 受付開始 |
15:00〜16:30 | 講義 |
第1部(45分)ビジネスエコシステム概論   ・ビジネスエコシステムとは   ・ビジネスエコシステムの形成と発展に必要な要素   ・日本ユニシスにおける取り組み例 第2部(45分) 事例で考えるビジネスエコシステム   ・Fintechの潮流について   ・オープンAPIで生まれていくものとは?   ・業種を超えた連携へ | |
16:30〜16:45 | 質疑応答・アンケート |
16:50 | 終了 |
個人情報のお取り扱いについて
【個人情報のお取り扱いについて】
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社(日本ユニシス株式会社)、並びに当社のグループ企業、及びユニシス研究会が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)当社および当社のグループ企業などからの製品・サービスに関する情報提供、 3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」に従い、厳正に取扱います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、当社ホームページからお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、下記リンク先よりご覧ください。
−当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
−日本ユニシスグループ企業 各社個人情報保護方針
−ユニシス研究会 個人情報保護方針
−ウェブサイト上における個人情報の保護について: 本システムでは、cookieを利用してアクセスしたURLやIPアドレス、ドメインネームなどの項目を記録しています。また、ご案内メールに記載されたURL等をクリックしたことによる行動履歴を確認したり、弊社が保有するお客さまの個人情報と関連付けて参照する場合があります。この結果得られた情報は上記で明示した目的に沿って利用させていただきます。
個人情報管理者:ユニシス研究会事務局 事務局長
お問い合わせ先:ユニシス研究会中部支部事務局
E-mail:juua-chbnul-info@ml.unisys.co.jp
住所 :名古屋市中区栄1−3−3 朝日会館
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |