本イベントは終了いたしました。
多くの方々にご参加いただき、誠にありがとうございました。
毎年ご好評いただいている 関東支部「新春フォーラム2024」のご案内です。
今回は豊洲本社でのリアル開催となります。
基調講演 サイエンス作家 竹内 薫 氏、特別講演 元プロ野球選手 高木 豊 氏にご講演いただきます。
みなさまのお申込みをお待ちしています。
◆◇◆案内状はこちら◆◇◆
日時 | 2024年1月12日(金) 14:00〜17:00 (13:30受付開始) |
---|---|
会場 |
|
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 70名 |
対象 | BIPROGY研究会 関東支部会員企業のみなさま |
主催 | BIPROGY研究会 関東支部 |
共催 | |
協賛 | |
備考 | ■申込締切 2024年1月10日(水)17:00 |
オープニング 14:00〜14:15 |
ご挨拶 並びに BIPROGY研究会 関東支部 活動報告 |
■□■基調講演■□■ 14:15〜15:45 (90分) |
AIと共存する未来 〜必要な思考のレッスンとは〜 竹内 薫 氏 サイエンス作家 近い将来AIが人間の知能を追い越すと言われている今、『AIと共存する』という視点を持ち、「人工知能が導く未来」と どう向き合っていけばよいのかを最新の情報と共にお伝えしていきます。 <講師プロフィール> 1960年生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。 サイエンスライターとして活動。物理学の解説書や科学評論を中心に150冊あまりの著作物を発刊。執筆だけでなく、テレビ、ラジオ、講演など精力的に活動している。 |
休 憩 15:45〜16:00 |
■□■特別講演■□■ 16:00〜17:00 (60分) |
強い組織を作り上げる組織論 〜プロ野球指導、オリンピックでのコーチ経験より〜 高木 豊 氏 元プロ野球選手 スーパースターが集まれば組織が強くなるのかというと必ずしもそうではありません。真摯に努力しつつ、組織を大切に思える人達が集まり、まとまっていくことで、強い組織は作られていくのではないでしょうか。これまでのプロ野球チームやアテネ五輪でのコーチ経験等を踏まえ、強い組織を作り上げるために必要な要素についてお話しいただきます。 <講師プロフィール> 1958年 山口県生まれ。中央大学を経て80年にドラフト3位で横浜大洋ホエールズ(現・ 横浜DeNAベイスターズ)に入団。 常に野球ファンを魅了し、チームを代表した選手。94年に生涯通算打率2割9分7厘を残して現役を引退。 引退後は、野球解説に加え、CM・TVドラマの出演もこなすマルチぶりを発揮。 |
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社(BIPROGY株式会社)、並びに当社のグループ企業、及びBIPROGY研究会が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、 3)イベント・セミナーなどの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 個人情報保護基本方針に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人
情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、当社ホームページからお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の
提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
・当社グループ企業:各社個人情報保護方針
・BIPROGY研究会:
個人情報保護方針
・個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】:BIPROGY研究会事務局長
【個人情報に関するお問い合わせ先】:BIPROGY研究会事務局
電話:03-5546-7366 E-mail:biprogy-ken@ml.biprogy.com
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、 |