本セミナーは終了しました。多くのご参加をいただき、誠にありがとうございました。
2050年カーボンニュートラル宣言以降、温室効果ガスの排出量削減は経営を行う上での絶対条件となっています。実現に向けては省エネ・再エネ電源への置き換えが大前提となりますが、コストや環境面での制約から、一朝一夕に実施することは難しいという現実もあります。 このような事情から、カーボンニュートラル実現の第一歩として取り組み始めている企業が増えているのが環境価値活用によるオフセットです。 本セミナーでは、今後の非化石証書の展望およびカーボンニュートラルを実現するための方法やオフセットの考え方をお伝えします。合わせて、再エネ価値取引市場の創設以降、入手の門戸が広がっている環境価値に注目し、その購入や管理のポイントについてご紹介します。 本セミナーがカーボンニュートラル実現の第一歩を踏み出すきっかけになりましたら幸いです。 |
日時 | 2023年2月14日(火)15:00〜17:00 (14:30受付開始) ※開催日前日の15:00までお申し込みいただけます。 |
---|---|
会場 |
東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル4F 404会議室 JR秋葉原駅 電気街口徒歩4分 JR御茶ノ水駅 聖橋口徒歩6分 JR神田駅 北口徒歩6分 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
定員 | 100名(定員になり次第締め切らせていただきます) |
対象 | 自社のカーボンオフセットに取り組んでいる/今後取り組みを本格化する企業のご担当者様 |
主催 | BIPROGY株式会社 |
共催 | パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 |
協賛 | |
備考 |
15:00〜15:05 ご 挨 拶 |
BIPROGY株式会社 |
15:05〜15:30 Session1 : 再エネ価値取引市場の最新動向について(仮) |
資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 電力基盤整備課 課長補佐 肥沼 敏之 様 |
資源エネルギー庁様より、再エネ価値取引市場の最新動向についてお話いただきます。 |
15:30〜15:40 休 憩 |
15:40〜16:10 Session2 : 脱炭素化推進 〜戦略から実行支援まで〜 |
パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 エネルギービジネス統括部 GXソリューション部 コンサルタント 内野 潤 様 |
脱炭素経営の実現に向けてGHG排出量の算定から削減施策の推進、関連する情報開示にあたり企業ごとに多くの課題が顕在化しています。コンサルティングから実行支援までを提供するパーソルプロセス&テクノロジーが事例を踏まえて脱炭素化推進に向けた有効な取り組み方についてお伝えします。 |
16:10〜16:20 休 憩 |
16:20〜16:50 Session3 : 環境価値管理サービスを活用したカーボンオフセット 〜BIPROGYのカーボンニュートラルの取り組み〜 |
BIPROGY株式会社 社会公共サービス第一事業部 ビジネス二部 角田 有希 |
カーボンニュートラルを実現するためには、正確に排出量を把握し、そこから削減・創エネを行い、オフセット(相殺)する必要があります。オフセットの手段として環境価値/非化石証書が存在しており、今後その需要は高まっていくものと考えられます。一方、購入に至るまでの情報の取りまとめや購入後の管理は、現状手作業で行うケースがほとんどであり、担当者への負荷集中や人的ミスの発生が懸念されています。本セッションでは、非化石証書の購入や管理におけるポイントをお伝えします。 |
閉会の挨拶 |
BIPROGY株式会社 |
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※競合企業様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。
個人情報のお取り扱いについて
(お申し込みの前にご一読ください)
ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( BIPROGY株式会社 )、当社グループ企業 並びに共催企業である パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
※ 当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について
【個人情報保護方針】
−BIPROGYグループ企業 各社「個人情報保護基本方針」
−パーソルプロセス&テクノロジー株式会社「個人情報保護方針」
※個人情報と紐づけて取得されるウェブの閲覧履歴について
【個人情報管理者】 : BIPROGY株式会社 社会公共サービス第一事業部長
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : BIPROGY株式会社 セミナー事務局
電話:0120-272-792 E-mail:biprogy-info@biprogy.com
以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。
お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。 お申し込み受付期間が終了したため、 |