ソリューション&コンサルティングのBIPROGY
セミナー一覧
セミナー一覧
セミナー一覧
UNIADEX UNIADEX
セミナー一覧
unisys
セミナー一覧

2025年崖対策!DXを推進する為に!ITトレンドセミナー

近年DX(=デジタルトランスフォーメーション ※)という言葉が広まってきており、2025年の崖に対して非常に重要な要素として注目されております。2025年に向け、技術面の老朽化、システムの肥大化・複雑化などの諸問題を一緒に乗り越えませんか?
働き手確保のための施策や業務の更なる効率化の検討、各種法令への対応など生き残りをかけ日々チャレンジし続けなければならない状況は令和の時代も続きます。
特に近年では時代の変化が激しく、IT分野においても最新トレンドを押さえ、変化への迅速な対応を行うことが求められております。

弊社では、数多くのITソリューションを取り扱っており、本セミナーでは、その中でも2025年の崖を見据えたサービスについてご紹介します。
多くのお客さまのご参加をお待ちしております。

※当社は注目すべきデジタルトランスフォーメーション(以下、DX)の取り組みを進める企業として、DX注目企業2022に選定されました。

開催概要

日時 2022年10月25日(火)14:00〜17:30 (13:30受付開始)  
※申し込み締め切り:10月24日(月)17:00
会場

参加費 無料(事前登録制) 
定員 30名
  オフラインは定員になり次第締め切りとさせていただきます。
  申込状況によっては人数を調整させていただく場合がございます。 予めご了承ください。
※オンラインは無制限
 
対象 ITを活用した業務改革を行いたい部門の方、情報システム部門の方、経営企画部門の方、業界問わず 
主催 BIPROGY株式会社、ユニアデックス株式会社
共催
協賛
備考 ◆ご参加にあたりまして
・本セミナーはハイブリッド開催となります。
・オンラインツールはMicrosoft Teamsを利用いたします。
 ※Microsoft Teamsに接続可能なパソコン、タブレットからご参加ください。
・参加方法(リアルまたはオンライン)は、申込画面にてご選択ください。
 お申し込みいただいた方宛てに別途参加URLをお送りいたします。
・配信動画の録画、撮影は禁止とさせていただきます。皆様のご協力をお願いいたします。
・オンラインで参加される方は、カメラはOFFにしてご参加ください。
※配信方法は変更となる場合がございます。
※競合他社様をお断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。 

プログラム

14:00−14:05  ご挨拶
BIPROGY株式会社 東北支店 支店長 石橋 武将
14:05−14:50 基調講演
BIPROGY情報システム部門におけるデジタルワーク推進のご紹介
BIPROGY株式会社 情報システムサービス部企画室企画課 村社 修平
BIPROGYがこれまで進めてきたワークスタイル変革とデジタル化の推進において、当社情報システムサービス部の取り組みとまた昨今の環境激変により、利便性と堅牢なセキュリティーの両立を目指したゼロトラスト・セキュリティ対策の事例をご紹介します。
14:50−15:25 Session1
サプライチェーンへのセキュリティ対策
ユニアデックス株式会社 クラウドビジネス営業統括部クラウド推進部 
近年、ランサムウェアなどの攻撃による被害は自社だけではなく取引先を含めたサプライチェーン全体に及ぶ可能性があります。これらの脅威への防御と共にアカウントの乗っ取りへの対策とした多要素認証などのソリューションをご紹介いたします。
15:35−16:10 Session2
2025年の崖なんか怖くない!ビジネス変革に対応するGreenLakeフレックスキャパシティのススメ!
ユニアデックス株式会社 STP企画統括部プロダクトマネジメント部 島田 愛
ICTインフラを所有型から利用型に変え、ビジネススピード向上やリスク排除を実現させるポイントを弊社の関連サービスやお客様の事例を交え、ご紹介します。
16:15−16:50 Session3
ローコード・ノーコードを検討する皆様に送るツール選定&活用の考え方
ユニアデックス株式会社 プラットフォームサービス本部 成川 輝生 東 佳輝
近年注目を集めている「ローコード・ノーコード」。本講演ではどこが効果の差に繋がっているのか、どうすれば上手にローコード・ノーコードと付き合っていけるのかのご説明と弊社にて取り扱っているツールを用いデモを実施します。
16:55−17:30 Session4
災害ネットご紹介
BIPROGY株式会社 社会公共サービス第一事業部 角田 有希
テレワークも増えているなか、リモートでどのように災害対策本部を運営するか?いま、多くの企業が直面している課題です。本セッションでは、遠隔でスピーディーな情報収集を支援する「災害ネット」を中心に、当社の危機管理関連ソリューションをご紹介します。
※講師および講演内容は都合により変更となる場合がございます。
※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

お申し込みについて

個人情報のお取り扱いについて

(お申し込みの前にご一読ください)
 ご入力いただくお客さまの個人情報は、当社( BIPROGY株式会社 ) および 当社グループ企業 が、1)本セミナーに関する連絡・確認、2)関連製品・サービスに関する情報提供、3)イベント・セミナーなどのご案内および 4)マーケティングの目的で利用させていただきます。
 ご入力いただいたお客さまの個人情報については、当社の 「個人情報保護基本方針」 に従い、適切な管理と必要な保護を行います。なお、個人情報の開示、訂正、削除、情報提供の停止などのお申し出、その他ご質問がございましたら、下記のお問い合わせ先までご連絡いただくか、 当社ホームページ からお申し出ください。また、当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用と、各社の個人情報保護方針については、次のリンク先をご覧ください。
当社グループ企業への個人情報の提供、共同利用について

当社グループ企業: 各社個人情報保護方針
当社ウェブサイト上におけるCookieおよびWebビーコン、アクセスログについて

【個人情報管理者】 : BIPROGY株式会社 東北支店長 石橋 武将
【個人情報に関するお問い合わせ先】 : BIPROGY株式会社 東北支店セミナー事務局
                       電話:022-261-7231  E-mail:tohoku_semi-box@biprogy.com

以上の個人情報に関するお取り扱いにご同意いただけましたら、「同意して申し込む」ボタンをクリックしてお申し込みください。

お申し込み受付期間が終了したため、受付を締め切らせていただきました。

お申し込み受付期間が終了したため、
受付を締め切らせていただきました。

お問い合わせ

BIPROGY株式会社 東北支店セミナー事務局
TEL:022-261-7231(平日9:00〜17:30) FAX:022-224-2981
tohoku_semi-box@biprogy.com
仙台市青葉区一番町4-1-25 JRE東二番丁スクエア