
BIPROGY総合技術研究所の取り組みを、技術別ではなく目的別(For:〜のため)で紹介する小冊子『BIPROGY総合技術研究所の取り組み』(2025年3月版)を発刊しました。私たちをより身近に感じていただくため、巻末に研究者たちの“顔”を掲載しています。
ますます複雑化する社会課題の解決には、私たちの力だけでなく、ステークホルダーの皆様との連携が必要です。新たな未来の創造に向け、本書が皆様との“協働・共創”のきっかけの一つとなれば幸いです。
【目次】
・ごあいさつ
・INDEX
・総合技術研究所の概要【For Human/For Life】
・知識体験 ─人とコンピューターによる知識創造のためのシステム設計手法 ─
・匂い嗜好への個人・環境特性の影響の研究
・BIPROGYシカケラボ:仕掛学(しかけがく)の社会実装
・共感や気づきを促す対人コミュニケーション支援
【For Society】
・エコシステムのための価値循環デザイン
・多様な人智とデジタル知能の交わるコモンズ
・コラム:Technology Foresightのご紹介
【For Industry】
・天空光源シミュレーション
・複数サービス連携時の安全性確保
・実環境3D処理研究
・意匠データのリバースエンジニアリング
・流線トポロジーデータ解析
・CPSのサイバーセキュリティ分析へのSTPA適用
・IoT/CPSの品質検証
【For Next Technology】
・テンソルネットワークを用いた量子計算シミュレーション
・不確実な状況における意思決定システムの研究
・知的形状処理システムの研究
・統計的機械学習の統合
・数理論理学に保証された安全性
・コラム:未来洞察〜オープンイノベーションへの取り組み
【Past Research Topics】
・視線情報を用いた文章読解の解明
・医用画像診断支援システムの研究
・IoTセンサーデータ可視化・分析による観光マーケティングDX
・森林と未来をデザインする
・空間認識・表現コンピューティング
・量子ソフトウェア工学
・名前の付いていないアルゴリズムに名前を与える
・執筆者のご紹介
【関連ソリューション】
◆BIPROGY総合技術研究所